こんばんは。
マスターの松原です。
先日グラデーションカラーの依頼があったのでブリーチやマニキュアを使わずにグラデーションしてみました。
グラデーションカラーの特徴は根本のカラーと毛先の色が変化していくことです。
基本的には根元のほうが暗めで毛先の方にいくにつれて明るくなります。
明るくしたい部分を20cm位をカラー剤でトーンアップしてます。
カラーの境目を薄くしてぼかし塗りします。
根元はリタッチカラーで色合わせします。
夏音ちゃんカラー塗布かなり早くなりましたよ。
なかなかスピード感のある写真です。(ちなみに僕は写真係)
『毛先はちょっと紫っぽくしたいんだけど』
なんて言うので色の抜けた部分にホイルワーク用カラー剤を塗布しています。
実はこのお客さんは僕の妹です。妹は怖いので素直に従います。
時間を置いて…シャンプーして…乾かして…巻き巻きして…
完成です☆
マニキュアほど発色しませんが落ち着いた色味になりました。
ブリーチをしないのでダメージがそこまで出ないのがメリットです。
なんとなく秋っぽいカラーになりましたよ。
…余談ですが
いろいろなグラデーションカラーを見てると
頭がファットイカに見えてくるのは僕だけ?釣りバカだけ?
そうですか…。
↑ゲーリーヤマモト・ファットイカ(バス用ワームです)
こんにちは。
マスターの松原です。
オープンからずっと来てくれている友人ファミリーがカットしにご来店。
奥さんのかずちゃんはカリアゲたくてたまらない女性なので、夏だしツーブロックにしてしまおう!
カリアゲって言ったって、あくまで女性らしさを意識して、
ツーブロックのラインはRをつけて丸みを出します。
もみあげを残すのを考慮して9~12mmバリカンで容赦なくカット。
かずちゃんに緊張が走ります…!
こんな感じに違和感なくツーブロックが入りました。
かずちゃん「バリカン入れても意外とわからないもんだね~。
でしょ?
パッと見変わらないように見えてサイドの毛量がごっそり減り、デザイン性共に機能性バツグンです。
襟足も一度刈り上げたのですが、
「これじゃ刈り足りない、ビビってないでガッツリいっちゃって!」
とのことなので、
ざっくりハサミで刈り上げて仕上げました。
「さっぱりした~!」って。かずちゃんはショート似合うんだよね!
彼女は10月に第2子の出産を控えてるので、そこに向けてショートを維持していく予定。
短くすると伸びてくるのがすぐ気になるんだよね、次回のカットは9月後半かな?
カリアゲなんて~!などと敬遠されがちですが、スタイルによっては選択肢に入れてもいいんじゃないかな、と思います。
量が多くて悩んでる、サイドの広がりが気になる等、女性のショート~ボブの方にお薦めですよ♪
では!
こんにちは。
マスターの松原です。
定休日に趣味の釣りに行ってきました。
場所は君津市の亀山ダム、ここ数年通ってます。
午前4:00、うっすら明るくなってきた頃に到着です。
夏場(7月)の出船は5:00から。
借りたボートに可愛らしい先客が…!
何か良いことが起こる予感!このカエルと一緒に出船。
すると間もなく35cmほどのバスを岩盤にてキャッチ!
ワームは数日前から用意していた日焼けカラー!
思い起こすと数日前、自家用車のボンネットにワームを置いて日焼けさせていると
A美『いっつも準備しても釣れないじゃんwww無駄無駄www
K音『干したからって釣れるんですか?しかも焼くって(失笑)
とか言われつつ、私は悲しい気持ちで日干しをしていたのです。
みたかA美!K音!釣ったぞ!!
そのあと別のリグで小っちゃいのも釣れちゃったので一応撮影。
カエルは涼しげ&比較的安全そうで虫の多そうな場所で下船させました。
(蛇も泳いでるし、バスはカエルも捕食してしまうので。)
連日の猛暑ですが、湖上はろくに日影もないので本当に暑い。
川筋などは風通しが良いのでまだいいが、こまめに水分&塩分補給しないと本当に命に関わりそうなのです。
一緒に行った先輩は焼き鳥に使う「チューブ練り梅」を持参して舐めるという新しい熱中症対策を披露。
意外に効果ありそうなので良いかも!
サル一家の暑さ対策。
橋桁が高い位置なので風もあって快適そう。
満を持しての!またもや日焼けカラーで!
見よ!丸々とした男が丸々としたバスを釣ったこの感じ!
何を隠そう亀山湖で自身初の40オーバーなのですから。
その後釣果も上がらず、あまりの暑さの為少し早上がりする事に。
ボートを片付けていると手にパシッと何かが当たりました。
ふと足元を見ると…
タッ、タマムシだ!!!
なんとタマムシが飛んできたのです!生きてるタマムシ初めて見た!
死んじゃってるのしか見たことない方多いんじゃないですか?
タマムシは颯爽と飛んでいきました。
朝のカエルといい帰りのタマムシといい、また何か良い事がありそうな気がした1日でした。
ではまた!
こんにちは。
マスターの松原です。
栄町公園の盆踊り大会にみんなで行ってきました。
みんなで行って商店会の生ビール販売のお手伝い(?)をしてきました。
子供の頃は僕も太鼓を叩かせてもらってました。
地下駐輪場ができて公園は様変わりしたけど、このやぐらは相変わらずでとても懐かしい気分にしてくれます。
すでに出来上がったウチの父とナガイデンキのおじさんに生ビールについてレクチャーを受ける夏音ちゃん。
酒好きの私にそんなレクチャーは必要ない!!と手慣れた手つきで生ビールを注ぐ夏音!
そして飲むッ!!
暑かったのでたくさん売れてました。
(夏音ちゃんしっかりお手伝いしてきました。)
休憩時間ではアイスが無料で配られるのですが、子供達の勢いが凄い。
大人が圧倒されてる。そういえばアイス楽しみだったな~。
その頃、大ちゃんはお世話になっている商店会のおじさん達にご挨拶してました。
毎年終わってしまうと寂しい気持ちになりますが、また来年が楽しみですね。
では、また!
こんにちは。
dudeマスターの松原です。
店頭でdudeのニュースペーパー・夏号を配布しています。
亜美がすごい勢いで構成して、みんなで完成させました。
まだ荒削りですがゆくゆくは内容もボリュームアップし、定期的に発行できたらなと考えています。
内容を軽くご紹介しましょう。
ん!?
夏音ちゃんが「やれやれだぜ」と言いながらも描いてくれた僕のイラスト…
なんという指名手配感!
あきらかに何かやらかした人の顔だよ!
あれほど「ロバート・ダウニー・Jrを意識して!」と言ったのに。
本来の糸目を少し大きく描いてくれただけダウニーJrに近づけてくれたのでしょうか…。
そう解釈しましょう。
でも夏音ちゃんホント上手、真っ直ぐな性格が絵に表れてます。
ありがとう、また描いてね。
こんな感じで折りたたんで店先で配布しています。
ぜひお手に取ってご覧ください。
ではでは。
追記
web用ニュースペーパー夏号
dude_news201507pdf(pdfファイル)